日本アセアンセンターは、旅好きの若年層をターゲットに、インドネシアとシンガポールの魅力を発信するイベント「DISCOVER AND BE A FAN OF ASEAN」を開催しました。東南アジアの複数国を巡る「ホッピング旅」をテーマに、両国の文化やウェルネスに焦点を当て、新たな旅のスタイルを提案しました。
本イベントは、旅を愛する女性のための海外旅行メディア「TabiMUSE」の協力で開催されました。


イベントの様子
会場は、東南アジアの豊かな自然をイメージした緑を基調とした装飾で彩られ、約70名の旅好きが集まりました。参加者は、チキンライス、サテ、ガドガドなど、インドネシアとシンガポールの代表的なローカルフードを楽しみながら、両国の雰囲気を体感しました。
イベントでは、政府観光局による最新の観光情報や、シンガポール航空、スクートによるフライト情報、チャンギ国際空港の魅力的なレイオーバー体験などが紹介されました。さらに、世界を旅するインフルエンサーによる、写真や動画を交えたトークショーでは、バリ島のヨガ体験やシンガポールの多文化など、具体的な旅行プランに役立つ情報が満載でした。イベントの締めくくりには、航空券や宿泊券が当たる抽選会が行われ、大いに盛り上がりました。


イベント構成
- インドネシア&シンガポールの最新観光情報
- 東南アジアホッピング旅におすすめの航空情報
- インフルエンサーが語る!両国の魅力的なスポット紹介
- 豪華賞品が当たる!プレゼント抽選会


イベントハイライト
- 若年層の旅行意欲を刺激し、インドネシアとシンガポールへの関心を高めました。
- 政府観光局や航空会社から、信頼性の高い最新情報を提供しました。
- インフルエンサーによる体験談を通じて、ウェルネスや多文化といった具体的な旅の魅力を伝えました。
- ソーシャルメディアの利用が活発な参加者によるUGC情報発信で、イベントの魅力を広く拡散しました。(合計フォロワー数7.3万人、投稿数122以上)
- 旅行コンテンツのインフルエンサー(合計フォロワー数17,6万人)の参加によるイベント後の情報拡散。(フィード投稿8、ストーリー投稿41)


参加者の声
- イベント後のアンケートでは、回答者の95%がインドネシアに行きたくなったと回答
- 回答者の91%がシンガポールに行きたくなったと回答
- 渡航の際に楽しみたいことには「ウェルネス・スパ」「ローカルグルメ・カフェ」が最も多い回答となった。
- その他、観光デスティネーションとして好意的なコメント(以下)が寄せられました。
“ウェルネスという言葉が聞いたことあるようで意味を理解していなくて今回komamiさんのお話を聞いて私も予定しているバリ旅ではウェルネスというものを体験してみたいと思いました!!”
“どちらも行ったことはあるものの、政府観光局や航空会社、公的なところから、正しくきちんとした最新情報を教えて貰えるのはすごくありがたいです”
“旅行だけでなく、トランジットなど空き時間に楽しむコースも知れて良かったです!”
“食事やテーブルコーディネートなどからも、旅先の雰囲気や魅力を感じることができ、凄く良かったです。 また、定番以外のニッチな観光スポットも教えて貰えて嬉しかったです。”
“登壇されたお二人のフレッシュな情報に、ため息が出るほど素敵な動画、またどちらの国も行きたくなりました!”



イベントについて
DISCOVER AND BE A FAN OF ASEAN今インドネシアとシンガポールを旅すべき理由
日 時: 2025年3月14日(金)19時〜20時半
参加者: 参加者70名
登壇者(登壇順):
日本アセアンセンター 観光交流チーム 藤川尚子
ワンダフルインドネシア連絡事務所 高橋直美 様
シンガポール政府観光局 吉田明子 様
シンガポール航空 大西里奈 様
スクート 河野 憲道 様
旅の魅力を発信するトラベルインフルエンサーAkiraさん
世界を旅するクリエイティブディレクター Konamiさん
COMO Hotels & Resorts フー ミンシャン 様
関連情報:
TabiMUSE掲載記事:「インドネシアとシンガポールを今旅すべき理由とは?~おすすめスポットもご紹介~」