ASEAN JAPAN CENTRE 日本アセアンセンター

事業報告

学校向けASEAN出張授業(2022年9月)

日本アセアンセンターは、下記の学校においてASEAN出張授業を行いました。本事業は児童・生徒のASEAN諸国への理解を深めることを目的に実施しています。日本在住のASEAN諸国出身者が自国の紹介を日本語で行いました。 

徳島市立沖洲小学校 

  • 日時: 2022年9月13日(火)   
  • 対象: 6年生(計3クラス98人)  
  • 対象国: カンボジア
  • 内容: キャリア教育

    今回のハイライト
    今回の徳島県での授業は、東京2020オリンピックでカンボジアのホストタウンとなったことがきっかけで実施されました。6年生を対象とした授業でキャリア教育を取り上げました。日本で学ぶカンボジア人留学生、カンボジアで働く日本人、日本で働くカンボジア人の計5人による対面・オンラインの授業を行いました。講師は、日本留学の理由、キャリアビジョンの他、自国の人気職業、日本にはない職業、日本に来て驚いた職業などを紹介しました。児童が海外も視野に入れたキャリアを考えるきっかけになりました。当日は、徳島市長、徳島市教育委員会の視察と、徳島新聞の取材が入りました。    

    徳島新聞の記事を読む 

    アンケート結果
  • プログラムの内容:「とても良かった」 
  • キャリア教育の一環として申込みした。 
  • ASEAN諸国への関心が高まった。 
AJC5.0(事業戦略)
人物交流事業
関連するプロジェクト
文化交流
関連する国
カンボジア

事業報告の一覧ページへ戻る