ASEAN JAPAN CENTRE 日本アセアンセンター

事業報告

学校向けASEAN出張授業(2022年8月)

日本アセアンセンターは、下記の学校においてASEAN出張授業を行いました。本事業は児童・生徒のASEAN諸国への理解を深めることを目的に実施しています。授業では、日本在住のASEAN諸国出身者が自国の紹介を日本語で行いました。

江東区立南陽小学校   

  • 日時: 2022年8月29日(月)  
  • 対象: 3年生(計5クラス155人) 
  • 対象国: ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム 
  • 内容: インタビュー形式(出身国について全般)

    今回のハイライト
    ASEAN全10ヵ国の講師が集結しました。総合的な学習の時間にASEAN諸国出身者との共生を体感できるようインタビュー形式の授業で、交流の機会を提供しました。各講師は、自国を紹介する物や写真などを持参し、見て触れて体感で学ぶ授業にしました。本授業がきっかけとなり、児童が自身の好奇心を学びにつなげていくことが期待されます。当日は、東京都教育庁の取材も入りました。  

    アンケート結果
  • 学校が意図した目的:「とても達成できた」
  • ASEANの国々についての興味・関心が高まり、今回初めて知ったことやまだ知らないことについて更に調べたいという気持ちをもっていました。 
  • こちらの要望に合わせて、10カ国の講師を手配していただきました。人数の多い学校ですが、10カ国に分かれたことで、より深く充実した交流をすることができました。  
  • またぜひ来年度も受講させていただきたく存じます。ありがとうございました。
AJC5.0(事業戦略)
人物交流事業
関連するプロジェクト
文化交流
関連する国
ASEAN

事業報告の一覧ページへ戻る