ASEAN JAPAN CENTRE 日本アセアンセンター

事業報告

伝統的な手工業・繊維産業のためのブランディングとマーチャンダイジング・ワークショップ

この度、国際機関日本アセアンセンターは、ASEAN10ヵ国を対象に「伝統的な手工業・繊維産業のためのブランディングとマーチャンダイジング・ワークショップ」を開催いたしました。ASEAN各国から175名以上の方にご参加いただきました。本ワークショップでは、講師 リリ・レンガニス氏が教科書 ”Branding and Merchandising for Traditional Craft and Textile Industry” (著者:リリ・レンガニス、発行:2022年 日本アセアンセンター)を使い、ワークショップを実施しました。三日目には、選出された参加者がケーススタディを発表し、リリ・レンガニス氏がアドバイスを行いました。また、横堀良男氏が日本市場に進出するための知識・スキルを共有しました。事後のアンケートの回答者全員がこのワークショップは「非常にすばらしい」または「すばらしい」と回答しました。

日時2022年
8月9日(火)14:30-18:35 (日本時間)
8月10日(水)14:30-18:35 (日本時間)
8月15日(月)14:30-19:00(日本時間)
主催国際機関日本アセアンセンター
会場オンライン
プログラム講師: リリ・レンガニス氏(インドネシア)  

一日目
講義1. ブランディング概論
講義2. ブランディングのビジョン
講義3. ブランディングのミッション
講義4. ブランディングの可視化  

二日目
講義5. マーチャンダイジング概論
講義6. マーチャンダイジング(店舗およびオンライン)
講義7. ブランディングとマーチャンダイジング
(店舗、委託販売、SNS、ブランド認知度向上、市場に対する教育)
講義8. ブランディングとマーチャンダイジング
(ウェブサイト、オンラインプラットフォーム、モバイルアプリ)  

三日目
ケーススタディプレゼンテーション
(4つのブランドのケーススタディ、および10個のミッションステートメントのケーススタディ)  

講師:横堀良男氏(日本)
“HOW TO SELL JAPANESE MARKET, The beginning to explore your business”
AJC5.0(事業戦略)
貿易事業
関連するプロジェクト
キャパシティービルディング
関連する国
ASEAN

事業報告の一覧ページへ戻る