ASEAN JAPAN CENTRE 日本アセアンセンター

イベント案内

「おうちで東南アジア 麺料理ライブ」開催!

開催期間

日本でも以前に増して身近になった東南アジアの食文化は、東南アジア旅行の魅力のひとつでもあります。

日本アセアンセンターは「日本ASEAN友好協力50周年*」を記念し、東南アジアの食の魅力を伝えるべく、ボルネオおよびメコンの麺料理紹介するオンラインイベント(Zoom)を開催します。

講師は、郷土料理研究家として、さまざまな食イベントに関わっていらっしゃる青木ゆり子さんが務めます。デモンストレーションを交えながら、2回にわたり各地の麺料理の魅力をお伝えします。

是非ご参加ください。参加は無料、事前申し込み制です。
*日本ASEAN友好協力50周年 

〇おうちで東南アジア 麺料理ライブ

<Part 1  ボルネオ>

ボルネオ島に領土を有するブルネイ、インドネシア、マレーシアの麺を紹介します。

2023年2月18日(土) 14:00~15:30

申し込みはこちら

*日本アセアンセンターのプライバシー・ポリシーをご確認の上、お申込みくださいhttps://old-site-backup.asean.or.jp/ja/home/privacy/

取り上げる麺料理

ブルネイ

「ソト・ミー・カウイン・ブルネイ」

二種の麺を使った一品

インドネシア、東カリマンタン州

「ソト・マハカム」

スパイスの効いた鶏肉入り春雨の汁麺

Photo: Miss Izzah

マレーシア、サラワク州

「サラワク・ラクサ」

酸味とカレー風味が合わさったラクサ 

☆クッキングデモンストレーションあり

<Part 2  メコン>

カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムの古都の麺を紹介します。

2023年2月25日(土)14:00~15:30

申し込みはこちら

*日本アセアンセンターのプライバシー・ポリシーをご確認の上、お申込みください
https://old-site-backup.asean.or.jp/ja/home/privacy/

取り上げる麺料理

Photo: Thomas Wanhoff

カンボジア(シェムリアップ/アンコール朝)

「ノム・バイン・チョック」

白身魚のココナッツミルク風味の細い米麺の汁麺

Photo: Chriswan Sungkono

ラオス(ルアンパバーン)

「カオソイ」

タイのカオソイとは違うスタイルの、透明な豚肉出し汁と、豚ひき肉やトマトのそぼろをのせた赤い汁麺

Photo: Uthantofburma

ミャンマー(マンダレー)

「マンダレー・ミーシェイ」

中国の米線がもとになったシャン族の麺料理のマンダレースタイル。うどんのような米麺と濃厚なミートソースを和えた汁なし麺で、湯通ししたもやしや大根の酢漬け、コリアンダーの葉などを添える

ベトナム(フエ)「ブン・ボー・フエ」

牛肉だしの米粉の汁麺 

☆クッキングデモンストレーションあり

*内容は変更になる場合があります。

講師紹介

青木ゆり子さん

各国・郷土料理研究家

株式会社イーフード代表取締役

2000年に「世界の料理 総合情報サイト e-food.jp」を創設。世界の料理にまつわる情報を発信する。2020年出版の「世界の郷土料理事典」ほか食に関する著書多数。https://e-food.jp/profile/ より抜粋

AJC5.0(事業戦略)
観光事業
関連するプロジェクト
文化交流
関連する国
ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー ベトナム

関連する記事

イベント案内の一覧ページへ戻る